沖縄北部のパワースポット、大石林山ウォーキング
沖縄本島最北端の辺戸岬近くにある大石林山(だいせきりんざん)はパワースポットとして有名。東京ドーム約11個分もある広大な敷地には、およそ2億年前石灰岩が浸食された雄大な景色が広がっています。海を臨む絶...
沖縄本島最北端の辺戸岬近くにある大石林山(だいせきりんざん)はパワースポットとして有名。東京ドーム約11個分もある広大な敷地には、およそ2億年前石灰岩が浸食された雄大な景色が広がっています。海を臨む絶...
宮古島に行ったら堪能したいのはやっぱり島唄ライブと宮古島ごはんと泡盛。定番のソーキそばや泡盛に合う居酒屋飯を堪能しました。 島唄居酒屋 喜山 宮古島の繁華街、平良地区にあるお店。島唄ライブの時間に合わ...
宮古島に行ってきました。11月なのに初夏の陽気で暑かった宮古島。お天気にも恵まれ、絶景ドライブを楽しんできました。 渡口の浜 渡口の浜の反対側にあるビーチ。車で近くまで行けるような道はないので、渡口の...
北部の名護から西側の海岸線にある名所を巡りながら那覇まで南下するドライブ。名所がたくさんあって回り切れないので、めぼしいところだけをさっくりとめぐってきました。 万座毛 恩納村にある万座毛は、象に似た...
沖縄県北部、やんばる地方には絶景ポイントがたくさん。那覇からは少し遠いので、なかなか行きにくいけど、遠くても行く価値あり。天気も良くて、濃いブルーの綺麗な海を堪能できました。 茅打ちバンタ 束ねた茅を...
一部の観光客のマナー悪化により、2017年7月、陸からの入口は閉鎖され、今では自由に訪れることが出来なくなった聖地、備瀬のワルミ。でも、海からなら訪れることが可能だと知り、今回カヤックツアーに参加して...
更新日:2020-7-27 本部町や大宜味村など、国頭郡を中心に観光しようと思い、どちらにもアクセスが良い名護市でホテルを検索していた時にヒットしたホテル。2018年夏オープンなので、お部屋は綺麗。リ...
沖縄県北部の本部町にある「円錐カルスト国定公園遊歩道」のひとつ、本部富士(ミラムイ)に登ってきました。30分くらいで登頂でき、頂上からは絶景が望めるとのことで、意気揚々と登ったんだけど、さすがに6月は...
沖縄県の北部、やんばるの森にあるター滝でリバートレッキングを楽しんできました。駐車場からター滝へは整備された遊歩道はないので、たどり着くには川の中をじゃぶじゃぶ歩いていくしか方法がないんだけど、これが...
石垣島からフェリーで約10分、高層ビルや信号、コンビニなんてない、ゆったりのんびりした島時間に満たされている竹富島。サンゴ礁が隆起した周囲約9.2kmの小さな島は人口350人程度。古き良き沖縄の原風景...