はてなブログからWordPressに引越ししました。
ただ今絶賛カスタマイズ中なので毎日四苦八苦していますが、引っ越しして良かったと思います。
今回はとっても手間のかかる引っ越し作業をカミカゼ並みの早業で、しかも『無料』でやってもらったお話です。
はてなブログからWordPressへの引っ越しを考えているけど、初心者だから自分でやれる自信がない!と悩んでいる方。
これを読めば、あなたもきっと引っ越ししたくなるはずです。
contents
引っ越しを決めた理由
はてなブログを始めて1年ちょっと。
1年契約のはてなブログProを更新し、契約が半年以上残っているのでもったいないかなぁと思っていたけれど、思い切ってブログをWordPressに引っ越しすることに決めました。
大きな理由は次の通り。
- 表示スピードが遅い
- いつまでたっても進まないhttps化
- カスタマイズして見やすくしたい
きっと誰もが抱えている問題ではないでしょうか?
表示スピードが遅い
はてなブログではメニューバーの設置やSNSボタンなどが標準装備されていないので(テーマによっては設定されているものもありますが)、CSSやHTMLを追加してカスタマイズすると表示スピードが遅くなります。
また、私のブログは旅行記が多いのでたくさん写真を載せたいのだけれど、そうすると表示スピードが遅くなるというジレンマがありました。
もちろん写真を圧縮したりして軽量化を図ったのですが、それだけではなかなか解決せず…
これから記事が増えていくことを考えると、何とか対策をしないといけないと思ったのが一番の理由です。
いつまでたっても進まないhttps化
グーグルがWebのセキュリティ対策として常時https化を推奨し、検索順位の決定にhttpsかどうかを考慮するようになりました。
はてなブログもhttps化すると言っているので、気長に待てばいいかと思っていたのですが、当初のスケジュールより大幅に遅れている模様。この調子だと1年くらいかかるのでは?と思い、真剣に引っ越しを検討することに。
最初はそんなに影響なかったのですが、私のような弱小ブログでも徐々に検索流入が減って来て、PVが3割程度減ったのも大きな要因の一つです。
良い記事が書けてないだけと言われればそれまでなのですが、WordPressに移行してから記事の更新をしていないのに、はてなブログ時代よりもPVが増えたことを考えると、やっぱり影響はあるんだと思います。
カスタマイズして見やすくしたい
はてなブログではカテゴリーを階層化することができないので、メニューバーがすっきりまとまりません。
旅先ごとにカテゴリーを分けようとすると、どんどんカテゴリーが増えていき、カテゴリー一覧がとんでもないことになってきて見た目が悪い…
今後も増えていくことを考えると、早めに手を打っておかなければ…
そんなこんなで、WordPressへの引っ越しを決意しました。
利用した無料移行サービス
ブログ移転を決心したのはいいものの、もちろん私自身に引っ越しする能力はありません。
そこでお世話になったのがこちらのサービスです。
なんと!はてなブログからWordPressに無料で引っ越ししてくれるという何ともありがたいサービス。
はてなブログ時代から羽田空港サーバーさんの読者でしたが、Twitterなどの交流は一切なし。(そもそもTwitterやってないし)
何の面識もないのに厚かましいかな?と思ったのですが、思い切って問い合わせしました。
すでにたくさんの方のブログ移行を行っていらっしゃるので、問い合わせはとってもスピーディー&スムーズ。
安心してブログ移行をお任せできます。
テーマとレンタルサーバーの選定
テーマの選定
WordPressには有料・無料のテーマ(ブログデザイン)がたくさんあります。
たくさんあり過ぎて悩むくらい。
色んなテーマを見て、どれにしようかさんざん悩んで、結局シンプルが一番と思いこちらのテーマに決定しました。
isotypeのテーマはフォントがきれいで軽量。そしてなによりスタイリッシュです。
私のブログもかっこよくなるといいのですが…
レンタルサーバーの選定
レンタルサーバーについては全く知識がなくわからなかったので、ブログ移行をお願いする羽田空港サーバーさんにおすすめを伺うとエックスサーバーが良いとの事。
エックスサーバーは他のサーバーと違って初期費用が掛かるので少し躊躇したのですが、今なら期間限定で新規サーバー申込みでドメイン料無料キャンペーンを行っているので、長い目で見るとお得だなと思って決めました。
こちらのキャンペーンですが、ドメインを新規取得する方とすでに持っているドメインを移管する方の両方が対象となっています。
私ははてなブログ時代にお名前.comでドメイン取得していたので、ドメイン移管の申請を行いました。
キャンペーンは2018年3月30日(金)18:00までとなっているので、興味のある方はお急ぎください。
ブログ移行の流れ
ブログ移行の大まかな流れは次の通り
- 問い合わせ後、すぐに移行手順についての返信
- はてなブログのバックアップデータを送信し、1時間もしないうちにテストサイトが完成
- テストサイト確認後、指定のリンクよりサーバー契約とテーマの購入
サーバーはお勧めのエックスサーバーを契約、私が希望するテーマは取扱いしていないとの事だったので、公式ページから購入 - テーマ送付後6時間くらいで移行完了&ドメインのネームサーバーの設定変更
- サイトが安定表示されてきてから、アイキャッチ画像設定
はてなブログのバックアップデータ送信からアイキャッチ画像の設定までわずか2日足らずで完了するというカミカゼ並みの早業、神対応に感動です。
その他、私のくだらない質問にも丁寧に答えてくださり、本当に感謝以外の言葉が見つかりません。
まとめ
ブログ移行にはもっと時間がかかると思っていたので、あまりの早業にびっくりです。
ホント、羽田空港サーバーさんには感謝しかありません。
今回の移行でかかった費用は合計20,000円。
- テーマ購入 3,800円
- レンタルサーバー 16,200円
1年間の費用+初期費用
2年目以降はレンタルサーバー代のみとなるので、税込み12,960円(ドメイン料込)となる予定。
はてなブログProの場合は、1年間8,434円+ドメイン料約1,400円なので10,000円以内に収まることと比較すると少し割高ですが、https化とスッキリしたデザインを手に入れられたと思うと大満足です。
WordPressにはまだ全然なれていなくて、戸惑うことも多いですが、これから少しづつ勉強していこうと思います。
これからもよろしくお願いします。